風景懐古2丁目 35番地 キハ40の記録 (画像追加中) 2022.11.19 更新 |
![]() |
|
昭和52年から活躍しているキハ40。北海道にはかつて150両も在籍していましたが、 そろそろ終わりの時期も近づいています。特に2019年度からは、かなり廃車解体が進ん でいて大変危険な状態です。ついに2022年春、釧路区から全車撤退。 今まで撮りだめた写真から、キハ40を探しだし、ここに記録として掲載します。 また、撮影も続行中です。 (今後の展開を考えて、ページレイアウト上空欄の部分があります。) ×印は廃車済情報あり。廃車解体情報もお寄せください。 キハ40配置表はこちら(外部リンク) 最新版配置表 函館本線小沢駅(車番不明)→ |
||
【未撮影機番】(廃車になっているものがあるかもしれません ×印は廃車の可能性あり) ※1700・1800番台に改造されていない車両は、おそらく全滅しています。 1711(旭)× 734(函)× 1736(旭) 739(釧)× 750(釧)× 1778(旭) 1792(函) 802(函・×) 1804(函) 1805(函) 826(旭・×) 830(旭)× 831(函)× 833(旭) 834(旭)× 838(函・×) 839(函) 840(函・×) 841(函) 【700番台 函館いさりび鉄道移管車】※=既撮 ※1793(ながまれ号) 1798(国鉄色) ※廃車済み実撮影機や当方未撮影機の画像をお貸しいただけると幸いです。 提供クレジットとともに掲載させていただきます。 押忍番長様 画像をご提供いただき、ありがとうございます。 キハ40は解体が本格化しています→ |
||
【300番台】 非ワンマン改造車 【札】 | ||
![]() |
![]() |
|
40-301 苗穂 | 40-302 苗穂 | 40-303 苗穂 |
![]() |
||
40-304 苗穂 | ||
【330番台】 キハ400改造ロングシート車 【札】 | ||
![]() |
![]() |
|
40-331 苗穂(ロングシート車) | 40-333 苗穂 × | 40-334 苗穂 × →ミャンマーに譲渡 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-335 札幌 × →ミャンマーに譲渡 | 40-335 札幌 × →ミャンマーに譲渡 | 40-336 苗穂 |
【350番台】 日高線塗色 全車苫小牧所属 【苫】 2021.3.21までに全車廃車済 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
40-351 夕張-鹿ノ谷間 × | 40-352 苫小牧 × | 40-353 苫小牧 × |
![]() |
![]() |
![]() |
40-353 苗穂 × | 40-353 追分 × | 40-354 鵡川 × |
![]() |
![]() |
![]() |
40-355 浜厚真 × | 40-355 浜厚真 × | 40-356 浜厚真 × |
![]() |
![]() |
![]() |
40-357 苗穂 × | 40-358 追分 × | 40-358 苫小牧 × |
![]() |
![]() |
![]() |
40-359 浜厚真 × | 40-360 由仁 × | 解体後、日高門別に一部保存(小ネタ情報へ) |
【400番台】 旧札沼線運用専用車・廃線により定期運用離脱、留置中 【札】 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
40-401 豊ケ岡 | 40-401 新十津川 | 40-401 苗穂 |
![]() |
||
40-402 豊ケ岡 | 40-402 札的 | 40-402 本中小屋 |
【700番台】 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
40-1701 夕張 【苫】 | 40-1703 清水沢 【苫】× | 40-1704 追分 【苫】→【函】 |
![]() |
![]() |
|
40-1705 追分 【苫】→【函】 | 40-706(改番前) 823 銀山 | 40-1706 追分 【苫】→むかわ号 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1706 鵡川 【苫】 むかわ号 | 40-1707 北永山 【旭】 | 40-708 旭川 【旭】 × |
![]() |
![]() |
|
40-1709 利別 【釧】→【旭】× | 40-1711 旭川 【旭】 | |
![]() |
![]() |
|
40-1712 北比布 【旭】× | 40-1714 旭川 【旭】 | |
![]() |
![]() |
|
40-1715 鹿ノ谷-清水沢間 【苫】→【旭】 | 40-716 苗穂(改番前) | 40-1720 旭川 【旭】 道北流氷の恵み号 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-721 桜岡 【旭】× | 40-722 島ノ下 【釧】→【旭】 | 40-1723 尺別 【釧】→【旭】 |
![]() |
未撮影 | |
40-724 苗穂(改番前) | 40-1724 南比布 【旭】 | 40-1725 【旭】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-726 原生花園 【旭】 × | 40-1727 南比布 【旭】 | 40-729 旭川 【旭】 × |
![]() |
![]() |
![]() |
40-730 滝川 【旭】× | 40-732 士別 【旭】 × | 40-733 旭川 【旭】× |
![]() |
![]() |
未撮影 |
40-734 【函】 × 押忍番長様 ご提供 | 40-1735 永山 【旭】 | 40-1736 【旭】 |
![]() |
未撮影・廃車 | |
40-1737 釧路 【釧】→【旭】× | 40-738 新得 【釧】× | 40-739 【釧】 × |
![]() |
![]() |
|
40-1740 平岸 【釧】→【旭】 | 40-1741 新得 【釧】× | 40-1742 帯広 【釧】× |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1744 旭川 【旭】 | 40-744 北浜 (1700番台改番前)【旭】 | 40-1745 上芦別 【旭】 |
![]() |
![]() |
|
40-746 北日の出 【旭】 × | 40-1747 永山 【旭】 現 宗谷色 | 40-1747 東滝川 【旭】宗谷色 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1747 布部 【旭】宗谷色 | 40-1749 芽室(国鉄首都圏色) 【釧】→【旭】 | 40-1751 芽室 【釧】→【旭】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-752 野花南(改番前) 【釧】 | 40-1752 浦幌 【釧】× | 40-1754 御影-芽室間 【釧】× |
![]() |
![]() |
|
40-1755 上厚内 【釧】→【旭】 | 40-756(改番前) 東滝川 【釧】× | 40-757 芽室 【釧】 × |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1758 芽室(国鉄首都圏色) 【釧】 | 40-1758 南比布(国鉄首都圏色)【釧】→【旭】 | 40-1759 東鹿越 【釧】→【旭】国鉄色 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1759 新得 【釧】→【旭】 国鉄一般色 | 40-1760 御影-芽室間 【釧】× | 40-1761 比布 【旭】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-762 楓 (1700番台改番前) 【苫】 | 40-1762 追分 【苫】→【函】 | 40-1763 苫小牧 【苫】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-764 幾寅(保存車・前頭部のみ) 【旭】 | 40-1765 上厚内 【釧】× | 40-1766 上厚内 【釧】 (現在国鉄一般色)→【旭】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1767 岩見沢 【苫】→【函】 | 40-1768 新得-落合間 【釧】× | 40-1771 茶志内 【苫】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1771 小幌 【苫】→【函】 | 40-1771 清水沢 【苫】→【函】 | 40-1772 錦岡 【苫】→【釧】× |
![]() |
![]() |
|
40-1774 新吉野 【釧】→【旭】 | 40-775 池田(1700番台改番前) 【釧】 | 40-1775 十勝清水 【釧】→【旭】 |
![]() |
![]() |
|
40-1776 御影-芽室間 【釧】× | 40-1776 新得 【釧】× | |
![]() |
![]() |
![]() |
40-777 東釧路 (国鉄首都圏色) 【釧】× | 40-777 釧路 (国鉄首都圏色) 【釧】× | 40-1778 【釧】→【旭】 厚別 押忍番長様 ご提供 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1779 釧路-新富士間【釧】→【旭】 道東 森の恵み号 |
40-1780 夕張 【苫】 | 40-1780 苫小牧 【苫】 |
![]() |
![]() |
|
40-1780 安平 【苫】 道央 花の恵み号 | 40-780 遠浅(1700番台改番前) 【苫】 | 40-781 大成 【釧】 × |
![]() |
![]() |
![]() |
40-782 遠浅 (→現40-304) 【苫】 | 40-1783 苗穂 【苫】 | 40-1783 【苫】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1784 鹿ノ谷 【苫】 | 40-1785 苫小牧 【苫】 | 40-1786 栗山 【苫】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1787 苗穂 【苫】 | 40-1788 夕張 【苫】→【旭】× | 40-789 岩見沢 【苫】× |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1790 上芦別 【札】 | 40-1790 苗穂 【札】 山明号仕様 | 40-1791 石狩月形 【旭】紫水号仕様 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1792 長万部 【函】 | 40-1793 東久根別 【函】→【南イサ】ながまれ | 40-1796 函館-五稜郭 【南イサ】 |
![]() |
未撮影 | ![]() |
40-1797 芦別 【釧】→【旭】 | 40-1798 【南イサ】急行色 | 40-1799 函館-五稜郭 【南イサ】 |
【800番台】 | ||
![]() |
![]() |
未撮影・廃車 |
40-1800 桂岡 【函】 | 40-1801 五稜郭 【函】 | 40-802 【函】 |
![]() |
![]() |
未撮影 |
40-1803 五稜郭 【函】 | 40-1804 【函】 上磯 | 40-1805 【函】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1806 大中山 【函】 | 40-1807 五稜郭 【南イサ】 | 40-1807 五稜郭 【函】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-808 五稜郭 【函】× | 40-808 上磯 【函】× | 40-1809 苗穂 【函】 現:海の恵み |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1810 函館 【南イサ】 | 40-1811 上磯 【函】 | 40-1812 五稜郭 【南イサ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-1813 函館-五稜郭 【函】 | 40-1814 七飯 【函】→【南イサ】 | 40-1815 函館 【南イサ】 |
![]() |
![]() |
|
40-816 然別(1800番台改番前) 【函】 | 40-1816 志文 【札】 | 40-1816 大岸 【函】→【札】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-817 苗穂 【札】 × | 40-1818 深川 【札】 | 40-819 苗穂 【札】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-820 滝川 【札】 × | 40-1821 厚別 【札】 押忍番長様 ご提供 | 40-1821 峰延 【札】 |
![]() |
![]() |
![]() |
40-822 苗穂 【札】 × | 40-823 余市 【札】 × | 40-1824 追分 【苗】→【旭】× |
![]() |
![]() |
![]() |
40-825 苗穂 【札】→【函】× | 40-825 石狩当別 【札】→【函】× | 40-827 東風連 【旭】 × |
![]() |
![]() |
|
40-828 苗穂 【旭】 × | 40-828 遠軽 【旭】 × | 40-828 浜小清水 【旭】 × |
![]() |
未撮影・廃車 | ![]() |
40-829 桜岡 【旭】 × | 40-830 【旭】 × 40-831【函】× | 40-832 茂尻 【旭】 × |
未撮影・廃車 |
![]() |
|
40-833 【旭】 × 40-834 【旭】 × | 40-835 森 【函】 × | 40-835 函館 【函】× |
![]() |
![]() |
|
40-836 × 上磯 【函】 | 40-836 × 苗穂 【函】 | 40-837 苗穂 【函】× |
【キハ48 1300番台】 | ||
![]() |
||
48-1333 札幌 × 【札】 |