風景懐古 昭和炭鉱 その2(隧道マーケット編) (石狩沼田より車で数分) 撮影2005.11.12 | |||||
shikaさんのサイトの合同探索で、2回目の取材となりました。今回は総勢9名でした。 炭鉱跡関係の詳しいことは、リンク先のshikaさんのサイトまでどうぞ。 また、説明に間違いがありましたら、ご一報いただけると幸いです。 画像クリックすると拡大画像になります。プラウザの「戻る」でお戻りください。 *一応国有林内の林道を通る必要があることと、私企業が露天掘操業を続けていますので、行かれる方は自己責任にて お願いします。また、獣の足跡や鳴き声もするところですから、単独行動はオススメできません。この件に関する関係機関 への問い合わせは一切ご遠慮下さい。 |
|||||
昭和炭鉱 昭和5年操業開始・昭和44年閉山 | |||||
![]() |
051 隧道マーケット 入口。 |
![]() |
052 目前の川を渡る。 春先は流れが速く 断念した。 今回は行ける! |
![]() |
053 陳列棚も置き去り。 |
![]() |
054 隧道マーケット入口 |
![]() |
055 奥に進む。 |
![]() |
056 通路の右側に 商店が並ぶ。 |
![]() |
057 閉山反対の 貼り紙が残る。 |
![]() |
058 店が並ぶ様子 |
![]() |
023 川の向こうの山に 穴が残る。 これはマーケットの 逆の入口だった。 |
![]() |
059 鮮魚店。 |
![]() |
060 その内部。 |
![]() |
061 他の店の看板 |
![]() |
062 内部・裸電球 |
![]() |
063 置き去りの台はかり しだいに通路が 水没。 |
![]() |
064 古い 牛乳瓶。 |
![]() |
065 通路はカーブし、 逆側の出口へ |
![]() |
066 隧道マーケット 前の橋跡 |
![]() |
067 炭住も 元気?! |
![]() |
068 選炭場の上 |
まだまだ撮影 しましたが とりあえず この辺で… |
|||
昭和炭鉱その1(浅野・太刀別・昭和) に進む |