札幌探訪
藻岩山ロープウェイ 札幌市中央区 地図

 2011(平成22年)12月23日、新しくなりました。
 冬の画像は、リニューアル2日目の画像です。

 歴史は古く、建設は、1958年(昭和33年)で、3線交走式で8人乗り小型のゴンドラ30台でした。
 真駒内の交通記念館に展示してありましたが、今はあるのでしょうか。
 1971年(昭和46年)に札幌冬季オリンピックを前に、4線交走式で66人乗りの2台へとリニューアル。
 山頂駅からリフトに乗って頂上に至っていたが、老朽化の為2005年(平成17年)4月より休止。このリフトは冬にスキー客も
 乗せていたので廃止はかなり残念でした。
 現在は「もいわ中腹駅」と名前も変わり、中腹駅より「もーりすカー」(ケーブルカー)で山頂に行きます。
 料金は高いので、ケーブルカーまで含めて年2回維持用利用するなら、年間パスがお得です。