風景懐古 浦幌炭鉱・尺浦隧道 撮影2006.5.4 |
shikaさんのサイトの合同探索で訪れました。
炭鉱跡関係の詳しいことは、リンク先のshikaさんのサイトまでどうぞ。
また、説明に間違いがありましたら、ご一報いただけると幸いです。
画像クリックすると拡大画像になります。プラウザの「戻る」でお戻りください。
*行かれる方は自己責任にてお願いします。 この件に関する関係機関への問い合わせは一切ご遠慮下さい。
|
浦幌炭鉱 昭和26年閉山 |
 |
001
浦幌炭坑の
炭坑住宅跡。
非常にいい雰囲気。 |
 |
002
案内板も
ある。 |
 |
003
壁の中が見える。 |
 |
004
風雪に耐えて。 |
 |
005
天井からは
石灰石が溶け… |
 |
006
中の様子 |
 |
007
鉄道の橋台跡 |
 |
008
その先に尺浦隧道 |
 |
009
橋台逆側。 |
 |
010
途中は
かなり
崩れている。 |
 |
011
上から見た。 |
 |
012
隧道の
浦幌側
入口 |
 |
013
すぐ崩れている。 |
 |
014
近くの抗口
硫黄くさい
水が湧く |
 |
015
こちらは
排気口か? |
 |
016
太平抗抗口前
川にレール。 |
 |
017
抗口は
すぐ崩れている。 |
 |
018
内部 |
 |
019
再び林道へ。
命がけで
切り開く。
|
 |
020
隧道の中間点は
信号所。
一度、隧道が
切れる。 |
 |
021
隧道の中は
崩落。 |
 |
022
信号所を通り
再び隧道。 |
 |
023
隧道の手前の
橋台 |
 |
024
碍子とケーブル |