風景懐古 羽幌炭坑跡 PART2 撮影 2005.5 | |||||
当時を知っている方は、ぜひお教えください。 今回はshikaさんの合同探索で総勢7名でした。みなさんにいろいろ教えていただきました。ありがとうございました。 【クリックすると拡大画像が出ます】 前回取材(2004.11)は、このページ下部のリンクからどうぞ。 |
|||||
![]() |
001 ホッパの中に 台風で落ちた看板が。 |
![]() |
002 ホッパの中も 落下物の危険が。 |
![]() |
003 ホッパの中に 残る枕木。 |
![]() |
004 ホッパー裏の 選炭工場 |
![]() |
005 同所。コンクリの建造 部分だけ残る。 |
![]() |
006 入ってきた方角。 |
![]() |
007 事務所内 |
![]() |
008 裏の立抗を望む。 |
![]() |
009 手すりもなくなった コンクリの階段を 登って屋上へ トタン屋根の跡も。 |
![]() |
010 事務所内 |
![]() |
011 トイレも数カ所。 |
![]() |
012 焦げた跡?。 |
![]() |
013 ズリポケット。 ズリ索道の土台跡も 残る。 |
![]() |
014 問題の立抗の鉄階段 についに登る。 |
![]() |
015 原炭ポケット。 |
![]() |
016 危険な張り紙の数々。 |
![]() |
017 鉄階段 (画像処理済) |
![]() |
018 エレベータ (ピンボケです) |
![]() |
019 ひとつ上のフロアは 暗い。 |
![]() |
020 小さな巻き上げ機 |
![]() |
021 電気関係の施設 |
![]() |
022 エアフィルタ。 |
![]() |
023 巨大ワイヤー |
![]() |
024 無線機多数 |
![]() |
025 無線機関係 |
![]() |
026 さらに階段は続く。 |
![]() |
027 ついに最上階。 巨大巻き上げ機 の運転台。 |
![]() |
028 ブレーキシューが 巨大。 |
![]() |
029 壁に仕様表。 |
![]() |
030 巨大クレーンも ある。 |
![]() |
031 直流電動機 |
![]() |
032 さらにハシゴをのぼり 屋上へ |
![]() |
033 位置関係が よくわかる |
![]() |
034 眺めはいいが、 雪解け水で水没。 (画像処理済) |
![]() |
035 こんなハシゴです |
![]() |
036 クレーン巻き上げ機 |
![]() |
037 落ちていた書類。 |
![]() |
038 事務所内トイレ |
![]() |
039 浴室。 |
![]() |
040 これが砿業所 正面入口 |
![]() |
041 裏のレンガ作りの 小屋 |
![]() |
042 裏の施設跡 |
![]() |
043 炭住跡 |
![]() |
044 煙突だけ残る |
![]() |
045 炭住跡 |
![]() |
044 炭住跡 |
![]() |
045 炭住跡 |
![]() |
046 炭住跡 |
![]() |
047 炭住跡 |
![]() |
048 神社跡を望む |
![]() |
049 社員寮跡 |
![]() |
050 沿線の住宅跡。 |
|
|
築別炭鉱のページに 移動する |
羽幌炭鉱パート1に 移動する。 |